2018年8月28日
先月コインランドリー新規開店のチラシがはいっていた。
自宅からは5分程。
カーテンを総数14枚、私が持って歩けるぎりぎりの重量だ。
コインランドリーを使うのは人生で初めて。
遠慮しながら入っていくと、新品ピカピカの機械が20台ちかく美しく並んでいる。
しかも恐ろしくクーラーがきいて涼しく静か。
どの機械を使用すべきか、手順はどうする、どのくらいの時間がかかるのか、
誰もいないので、ゆっくり説明を読む。分り易い。
カーテン14枚は何キロになるのかわからないが、
奮発して、一番大きい16キロに設定した。1200円投入。
そして1時間。
その間に近所のスーパーで買い物し、自宅に置いて、お昼ご飯を食べ、
それから洗濯物を引き取りに、コインランドリーに戻った。
我が家のカーテン達がゆったり、ドライヤーされてまわっているのが 丸い窓からくっきり見える。
これ、いいわー。
2018年8月26日
もう20年程になる、月に1度だけのおばさんテニスが続いている。
最初の頃は10名程だったのが、20年の間には亡くなられたご夫婦などもいて、今は7名になってしまった。
普通のテニスプレヤーからみれば、テニスと言うにはあまりにおこがましい。
月1では健康の役にたっているとも思えない。
それでも折々それぞれの人生をかかえながらの20年。
細々でも綱渡りのように続いている。
ウォーミングアップのグランドストロークは少しする。が、
話に夢中で、月に一度会うまでの1カ月、それぞれ旅行したおみやげ配りや、頂きものの羊羹やせんべい、チョコレートがコート上に飛び交う。
ほとんどが70才を超えているじいさん、ばあさん。
今日は36℃の東京。残暑というにはあまりに過酷だ。
普通に考えればこの猛暑に馬鹿な老人たちと言われてもしかたがないほどのかんかん照りの日にテニスをした。
でもそこは年寄り軍団、準備万端で、凍ったタオルや保冷剤、凍らせた果物や、冷たいわらび餅、休んでいる時間の方が多い。
パラソルの下に肩よせ固まって、2時間のうちゲームに興じたのは30分もあっただろうか。。。