2018年2月19日
有楽町でやっている大江戸骨董市をのぞいたあと、ちょっとお腹もすいたし、近くのコーヒーショップでサンドイッチでも、と初めて入ったお店。
コーヒー豆に力を入れている。
手立てのペーパーフィルターでもOKなメニューがふつうにのっていて驚いた。
私は、カフェラテにしたが、豆の種類も選択して といわれたので、焙煎の深いのはどの豆か教えてもらって注文した。
「グアテマラ イエローブルボン ウオッシュド」と言うそうだ。
久し振りに専門店のような所で飲んだせいか、その若者のラテアートの手際の良さや真摯な態度に感激してしまった。おいしかった。
若い頃、私も気持ちがキラキラして、コーヒーに対して情熱があった。
過敏なコーヒーの飲み方をしていた頃の なつかしい気持ちがよみがえり、その店にとても好感をいだいたのに、何と言う名のコーヒーショップであったのか、どの位置にあったのか、今さっぱりわからない。
2018年2月19日
朝から曇り空だったので、どうかな、、と思いながら、ペイント作業をした。
留守にしていても荷物の回収に来てくれる佐川急便さんとの荷物のやり取りや、在宅していなくても勝手に配達荷物を置いて行ってくれる。
そういう受け渡しの台としてとても重宝している この台をペイントした。
もう買ってから10年程にも なるかと思うが、スペイン家具風のざっくりした感じで、気に入っている。
ただ、雨ざらしで玄関先に置いているので、年月と共に はげはげの茶色がみすぼらしくて、気になっていた。
今までにも2度程、透明ニスのようなものを、雨にまけないように塗っている。
今回は、きれいに拭きそうじして、チョコレート色に濃く着色。気合をいれた。
別の家具のような、美しい仕上がりに満足する。
余った塗料を どうしよう、、
家の中の木部の、ちょっと角が欠けて白く木地が見えているところなど、補修してみる。
こういう作業、何だかとても好き。