2010年1月29日
昨年より「生活クラブ生協 個人班」に入会して
野菜やお肉、生活必需品のほとんどを
戸別配送してもらっている。
若い頃から、「生活クラブ生協」に興味はあったが、
問い合わせてみると、その都度
自分のライフスタイルにかみあわなかった。
グループを作って皆でわけるとか、
お肉も脂の無いところだけ買いたいのはダメとか
面倒くさい気持ちが先立った。
今だって"少し面倒な事”はある。
2週間先に配達してもらう商品の
買物システムに慣れるまでは、
続けられるか心配だった。
しかし、それより何より、商品が良いのである。
価格と品質が見合っていて、
商品にたいして不快なことがない。
常備しておきたい出来合いの冷凍食品なんか・・・、
餃子もおいしい。
いわしの酢漬けだって、玉ねぎや大根などの野菜も
たっぷりついていて味も良い。
のりまきだって1本取っておけば、
急に食べる事になったお昼ごはんだって困らない。
暖かい部屋で、カタログをみながら、
マークシートに注文の数字を書き込む。
商品の配達時に、その書いたマークシートを渡す。
今ではすっかりファンになり、お布団の打ち直しから、
これは大きな声では言えないが、ダイヤモンドまで買い物している。
2010年1月3日
2009年の大晦日に東京目黒区界隈を歩いていて、
“日本は大丈夫なのでしょうか?”と、不安になる程、
人も車もひどく少なく、閑散として、
ましてや、叔母の病院見舞いの帰り道という事もあり、
とても寂しい気持ちで新年を迎えました。
元旦に池上本門寺へ初詣をしました。
久し振りにみる人の波。
マイクで流す読経の声。
ごった返して思うように参道も歩けません。
布袋様の衣装をつけた人が、
善男善女に"福”を振りまいています。
獅子舞に人が群がっています。
それにTVでも観る猿回しの"ユリアとリク”の芸も楽しく。
池上名物"くずもち”を、コーヒーでいただいて。
やっと安心、というか平穏な暖かな気持ちになれて、
今年もやっていけそうです。